第12回 インタビュー(9) 山川義弘さん
- 村上史歩
- 2016年7月30日
- 読了時間: 4分
第12回 インタビュー(9) 山川義弘さん
こんにちは!
とうとう夏休みですねー!
皆さん満喫しているでしょうか?(*^_^*)
課外や宿題でそれどころじゃないかもしれませんが…笑
暑さに負けず頑張っていきましょう!
今回は、マネージメント部門長の山川さんにインタビューをさせて頂きました!
こちらの方ですー!

それでは、お願いします\(^o^)/
* * * * * * * * * *
―では、自己紹介からお願いします!
山川義弘です!
愛媛大学教育学部学校教育教員養成課程社会科教育専修3回生です!
螢雪大学は3年目で、マネージメント部門長をやらせて頂いてます!
―趣味や特技、今はまっていることはありますか?
趣味はカープの試合を見ることと、喫茶店巡りです。
特技は口笛。
今はまっていることは手帳を眺めることです!
―手帳を眺めることですか?笑
予定を入れることと、予定の隙間を見つけて休みにしたいことを考えてます 笑
―なるほど( ̄▽ ̄)
大学ではどんな生活を送っていますか?
俗に言う、多忙な生活ですね。
サークルは代表者をさせて頂いてますし、講座のスタッフ活動やアルバイトも週6日してます。
―週6日…充実した大学生活ですね!
大学ではどんな勉強をしていますか?
教育学部なので、先生になるための勉強をしてます。
教育について、教科について、授業について…
9月から教育実習が5週間あるので、そこに向けてって感じですね!
―教育実習頑張って下さい\(^o^)/
高校時代について、印象的な思い出があれば教えて下さい。
村上さん(※ブログ書いてる人です)と同じ弓道部でした!
週末にはとあるグラウンドを借りて、みんなで野球したことが一番印象的でしたね 笑
何部や!みたいな 笑
―やってましたね!笑
弓道部は普段からいろんなスポーツに手を出してましたね、懐かしい…笑
高校のときはどんな生徒でしたか?
高校の時は…毎日時間割変更とかチェックしてお知らせしてるような生徒でした 笑
巷ではちょっと有名?だったみたいですね、山川時間割。
―私も知ってましたが、同じクラスにならなかったので利用する機会がありませんでした。
お知らせしてもらいたかったです…(。-_-。)笑
部活では会計などでお世話になりました!
好きだった先生や授業などがあれば教えて下さい。
小野先生の生物の遺伝は好きでしたし、中野先生も好きでしたね。
あとは、仏のように温かい浅野先生、弓道部顧問の山本先生…
もう挙げてたらキリがないですね 笑
―共感できるポイントが多いです(T_T)
螢雪大学の話に移りますが、参加したきっかけは何ですか?
私は後期試験で何とかギリギリ合格したんですが、合格して喜びに浸っているとき、
山本先生の離任式でした的な内容をFacebookに投稿したら、
先代の代表の大屋さんが突然絡んでくださって、そこからですね 笑
何も面識はなかったんですが、人との繋がりってすごいと思いました。
―それをきっかけに螢雪大学に参加して、そこからまた繋がりが増えて…
って改めて考えたら本当にすごいことですよね!
昨年の螢雪大学ではどんなことをしましたか?
リクルート担当、ポロシャツ担当、教育講座をさせて頂いてました!
―参加してみてどうでしたか?
昨年は一昨年よりも教育について学んだ分、内容がしっくり入ってきやすかったですね。
―今年の螢雪大学での仕事内容を教えて下さい。
マネージメント部門の仕事を取り仕切ってることになってますが、
ほとんどたかおくんがやってくれるので、本当に申し訳ない気持ちですね。
―さすがですね 笑
その役職に就くことになった経緯があれば教えて下さい。
去年のシルバーウィークで中国地方とか福岡、大分をウロウロしてたんですが、
博多駅にいるときにたかおくんから電話があり、オファーを受けましたね 笑
突然のことでびっくりでした 笑
―そんなタイミングで言われたんですね、それはびっくり 笑
今年の螢雪大学で注目しているメンバーや講座はありますか?
いや~もう、全講座、全メンバー注目ですよね 笑
3年目ですが、代表も変わったんでどんな雰囲気になるか楽しみです。
今年も1回生がたくさん入ってくれたので、フレッシュですね 笑
―今までとはまた違った螢雪大学になりそうですよね\(^o^)/
最後に何か一言あればお願いします。
螢雪大学当日は教育実習事前指導なので、残念ながら参加できないですが、
当日までの中で、自分にできることをしっかりやって、
第3回螢雪大学が成功に終わるように頑張っていきます!
* * * * * * * * * *
ありがとうございました!
いかがでしたかー?
今回紹介させて頂いた山川さんとは、螢雪大学当日にお会いできないのが残念ですね(>_<)
また機会があればお話を伺いたいですね!
次回からは、ワークショップ部門長の3人にインタビューしていく予定です。
螢雪大学まであと1ヶ月を切りました…!
当日までに全員紹介できるように、ちょっとペースを上げて頑張ります!笑
楽しみにしていて下さいね(o^^o)♪
それでは、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
Comments