第8回 インタビュー(7) 菅直行さん
こんにちは!
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私は今京都にいるのですが、愛媛と比べてもとても暑いですね(。-_-。)
家にいるとついついクーラーを付けっぱなしにしてしまうので、電気代が…。
暑いとなかなか勉強もはかどらないかもしれませんが、このまとまった時間がとれる夏休みこそ、チャンスだと思います!
夏休みを満喫しつつ、勉強も頑張って下さい!
とはいっても、8月も半分終わろうとしていますね。(笑)
気が付けば、螢雪大学本番まであと10日となりました!
当日の参加生徒の人数が確定し、各講座の資料も完成しました。
ホームページには当日参加する螢雪大学メンバーなども載っていますので、よければ見てみてくださいね(*^_^*)
今回も前回に引き続いて、ホームページ制作に関わった方のインタビューを行います!
今回はこの方、菅直行さんです\(^o^)/
それでは、お願いします!
* * * * * * * * * *
―自己紹介をお願いします!
菅直行、千葉大学大学院 工学研究科 建築学専攻です。
―趣味はありますか?
バイク、旅行、卓球、サッカー、最近写真と陶芸にハマりそうです。
―色々なことに興味を持たれてるんですね\(^o^)/
それでは、高校時代について教えて下さい!
何か印象に残っていることはありますか?
クラスマッチに燃えてました。
流星のグル長をやらせてもらいました。
クラスマッチや運動会の成績等で貰える点の加算成績が最後にメダルになる制度で金メダル貰いました。
―すごいですね(*゚▽゚*)!
部活は何かされていましたか?
部活は、1年夏まで卓球部でした。その後、バレー部でした。
―受験についての思い出などはありますか?
受験は、センター前日眠れず夜中にTVでやってたサッカーの試合見ちゃいました。
浪人しました。
―苦い思い出ですね…。
センター前日とはいかなくても、テスト前にやたら部屋の掃除や漫画の一気読みをしたくなるというのは
多くの人が経験することだと思います(。-_-。)
自分はどんな生徒だったと思いますか?
不真面目だったと思います。
―そうだったんですね(笑)
好きだった先生や授業があれば教えて下さい。
地理の平田先生、体育の毛利先生です。
―大学での日常生活や授業はどんな感じでしたか。
学部時代はとにかく遊んでいました。
興味のある講義、力を注ぎたいと思った科目に関しては全力で取り組みました。
この辺は高校生の時と変わってない様な気がします。
―どんなことを学んでいたんですか?
主に建築の設計についてです。
ですが、建築設計はこの世の色んな事とつながっているので、設計を主軸に、
その周辺のこと(現代社会とか環境問題とかとか)も合わせてやっていました。
―建築はそんなに幅広い分野に関係しているのですね!
部活やサークルはやっていましたか。
部活は卓球部に少しお世話になりました。
全国国公立大学卓球選手権という大会で久々の公式戦に出ました。
サークルはサッカーサークルに入っていました。
高校生の時急にサッカーにハマり、その延長で今も続けていますが下手くそです。
―ずっと続けられることがあるというのは素敵だと思います(*^_^*)
バイトはしていましたか。
バイトは色んなことをやりました。
建築事務所で模型つくったり図面を描いたり、引っ越しのバイトで10階建てのマンションに階段で物運んだり、
2,3時間客が1人も来ない居酒屋とかとか他にも色々やりました。
―今は大学院でどんなことをされていますか?
建築、哲学、芸術、現代社会、デザインとかについて考えたり教わったりしてます。
修士の研究はざっくり言うと、絵の研究をしています。
―螢雪大学について教えて下さい。
去年はタイミング合わず参加してません。
今日までで得たのは、文理融合講座の仲間。
皆本当に優秀で、楽しいメンバーです。
―先程も述べましたが、菅さんは前回紹介した菅翔平さんと一緒に螢雪大学のホームページを作って下さいました(^o^)
制作について教えて下さい。
強い興味がないと、人は文章を読んでくれません。
推敲に推敲を重ねたであろう文章を読んで貰うために、
シンプルにわかりやすく、興味を持ってもらえるアイコンを作りたいと考えま た。
悪くないとは思いますが、出来に関しては皆さんの感想が全てです。笑
―後輩へのメッセージなど何か一言あればお願いします!
自分が、これだ!と思う道を見つけれたらとても幸せです。
皆もそういう道を見つけられたらいいね◯
* * * * * * * * * *
ありがとうございました!
いかがでしたかー?
最初にも触れたように、もうすぐ螢雪大学ですが、
このブログで螢雪大学の裏側やメンバーに少しでも興味を持って頂けたなら嬉しいです。
私も今年初めての参加なので緊張しますが、少しでも役に立てるように頑張りたいです!
今回も最後まで読んで頂いてありがとうございました。
それでは、さようなら(o^^o)